ワークショップ
わ・つむぎプロジェクト
「楽譜がなく、誰もが参加できる」作曲法(つむぎね・メソッド)をもとに、老若男女、誰もが共に声を重ねるワークショップ活動をしています。
これまでに様々な文化事業での実施や、小中学校や特別支援学校、福祉施設など、幅広い世代、バックグラウンドの方たちと数多くの実践を重ねています。
また、国内に限らず、アメリカ、東南アジア諸国、インドなど、海外でも実施し、コロナ禍にはオンラインでも行うなど、人種や言語、空間の壁を超えて実践しています。
「わ・つむぎプロジェクト」の「わ」はいろいろな意味を含みます。「輪」を作り声を重ねると、調「和」が生まれ、音を通した会「話」が生まれる。そんな様々な「わ」を紡ぎ出していく活動です。
<主な実施歴>
国内
2025
大人のためのワークショップ -こえクラス@秩父宮記念市民会館
2024
つむぎね森の中ワークショップ@大学セミナーハウス
きになる劇場、初めの一歩-こえ、つむぐ編@キラリ☆ふじみ
2022
中高生休日アート部屋 @秩父宮記念市民会館
2021
オンラインWS「未来のまつりを創造する」@岐阜クリエーション工房(IAMAS)
光の速さ-The Speed of Light”@Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13
2020
ヒカリトカゲノシンワ with川村亘平斎 @宮崎県立芸術劇場
オンラインWS vol.3 in Thailand @ Creators’ Cradle Circuit2020
オンラインWS vol.2 in Tokyo @ Creators’ Cradle Circuit2020
2018
まちだのくうきを絵にしようwith アトリエ・アルケミスト@町田パリオ
なぎこどもアートデイ@岡山県奈義町現代美術館<NagiMOCA>
響きあう、今とあなたと@東京都庭園美術館
2017
アンサンブルズ東京 U A+稲葉俊郎@東京タワー
森の中で感覚を研ぎ澄まそう withアトリエ・アルケミスト@セミナーハウス
2016
ね、つむご。わ、つなご。ーパフォーマンスキッズ・トーキョー@ひの煉瓦ホール
灯音会 @Asahi Grow Up!! Artist Project,アサヒアートスクエア
2015
声を聴くワークショップ3-あなたは〇〇、私は△△@Asahi Grow Up!! Artist Project
声を聴くワークショップ2-男vs女!@Asahi Grow Up!! Artist Project
声を聴くワークショップ1-暗闇でのワークショップ @Asahi Grow Up!! Artist Project
妖怪になってみよう-墨田区の子供達とのワークショップ@Asahi Grow Up!! Artist Project
スクール・オブ・ダンスプロジェクト@かなっくホール
2014
つむぎねワークショップ in the forest @大学セミナーハウス
2013
トライやるウィーク「島っこつむぎね」@TOA ジーベックホール
※その他、保育園、幼稚園、小中学校、大学、特別支援学校などで多数実施
海外
2019
インド、ジャイサルメール Darbari Daldorf school
2018
インドネシア、ジョグジャカルタ SD Eksperimental Mangunan 小学校
インドネシア、ジョグジャカルタ SMPE Eksperimental Mangunan 中学校
インドネシア、ジョグジャカルタ ISI Jogjakarta(インドネシア国立芸術大学ジョグジャカルタ校)
タイ、チェンマイ Banromsaiの子供たち
タイ、ナコンラチャーシマ Soidao小学校
カンボジア Hotel The Beige
マレーシア ガムラングループ Rhythm in Bronze
2017
ニューヨーク ”a e i”パフォーマンス観客と@ISSUE Project Room
2016
ニューヨーク ブロンクスの高校生と@The Roundromat Project
ロサンゼルス California Institute of the Arts 大学
ニューヨーク ”I Land ”パフォーマンス観客と @The Secret Theatre 他多数